SupplyM―大企業ソニーグループが取り組むDTx

 2022年4月1日にソニーグループ株式会社(以下、ソニー)とm3株式会社(以下、エムスリー)の合弁会社として株式会社SupplyM(以下、サプリム)は設立されました。

 同社は「クリエイティブな発想と技術で健康で楽しく暮らす人を一人でも増やす」ことをミッションとしてテクノロジーと医療の知見を融合したソリューション事業を行います。

SupplyMの概要

事業内容:デジタル技術と医療の知見を融合したソリューション・プラットフォーム事業

資本金:5億円

出資比率:エムスリー株式会社51% ソニーグループ株式会社49%

所在地:東京都港区赤坂(エムスリー株式会社内)

↓↓↓株式会社サプリムのHPはこちら

SupplyMの事業内容

 現在サプリム社は在宅リハビリ支援サービス「リハカツ」の開発・提供、順天堂大学と共同で心臓病再発予防プログラムの構築と実践を目指したデジタルデバイスの研究を行っています。

在宅リハビリ支援サービス「リハカツ」とは

 脳卒中患者などを対象としたリハビリ運動を支援するサービスで、2022年4月26日から無料アプリの先行提供が開始されました。

 このサービスの特徴として以下の3つがあります。

AIによる自宅トレーニングのサポート

 ソニーが長年開発を続けている「姿勢推定技術」と、正しく運動ができているか判定する「動作解析技術」を活用したAIにより、トレーニングが正しくできているかを判定します。

 このディープラーニングベースの姿勢推定技術は精度と速度を両立しており、対象が動作していても瞬時に姿勢を判定することができます。

 また、ソニーが開発したツールによりAIに詳しくない理学療法士でもノーコードで簡単にAI解析ロジックを定義することができるため、経験豊かな理学療法士の動きの捉え方をそのままAI化できます。

専門家によるサポート

 理学療法士がトレーニングを解説した動画を見ることができます。

 また、「リハカツLIVE」というZoomを使った理学療法士とのグループオンラインレッスンが定期的に開催され、そこでは理学療法士に相談しながらトレーニングできたり、トレーニングのポイントなど詳細な内容を聞きながらのレッスンを受けることができます。

からだの状態を毎日チェック

 ゲーミフィケーションにより日々のトレーニングの達成状況が「楽しく」見える化されます。好奇心を刺激するようなエンタテインメント要素が盛り込まれていて、利用者のモチベーション維持・向上をサポートします。

↓↓↓リハカツのHPはこちら

在宅心臓リハビリサービスの研究

 順天堂大学大学院医学研究科 循環器内科学の土肥智貴 准教授がソニー社及びエムスリー社が実施した医療イノベーションアイデアコンテストで優秀賞を受賞しました。 このアイデアの実用化に向けて、ソニーとエムスリーの合弁会社であるサプリム社の協力のもと2022年4月27日に本研究の開始が発表されました。

「ウェアラブルデバイスを駆使した双方向性心臓リハビリテーションプログラムの構築と実践」と題された本研究は、「心血管疾患の再発予防をデジタルデバイスを駆使して実現し再発率の低下を目指す」ものです。

 現在日本では心臓リハビリテーションの実施率が低い水準にとどまっており、その臨床効果が十分に供給されておりません。

 超高齢化社会におけるさらなる社会保障費の増加を防ぐためにも心臓病の予防費用を安く抑え、たくさんの人に提供できるDTxが必要だという考えを基にこのサービスの研究は開始されました。

医療とデジタル技術を融合した心臓病予防のための有意義なシステム構築を目指しています。

↓↓↓研究の詳細についてはこちらをご覧ください。

創業の経緯

 エムスリーとソニーグループは、2020年4月より、新型コロナウイルス感染症対策やその他の医療・ヘルスケア領域において新たな価値創造を目指すためのさまざまな協業を行ってきました。今回の合弁会社創業もその活動の一環だと言えます。

 サプリムは今後以下の3つの指針を持って動いていきます。

Patient Centricity:患者の目線に立ち、前向きで楽しく治療に取り組めるよう、想像力豊かな発想でクリエイティブに課題を解いていく

Technology & Evidence:ソフトウェアやAIなどの最先端テクノロジーと医療の専門家のノウハウでソリューションをつくる

Platform:医療機関、行政、製薬・保険などの医療関連企業と協力するプラットフォームを創造し、統合的なアプローチで多様な医療課題に取り組む。

これらの指針に沿ってサプリムは近年の社会の動きとしてある「地域連携や在宅を中心とした医療へ移行する中でのデジタルの医療応用」「病を抱えた上で幸福であることを目指すウェルビーイング」を推進していきます。

今後の展開

 DTxの市場規模は現在(2021年)全世界で約5000億円です。今後年平均29%の成長で

成長し2028年には3兆円に到達すると見込まれています。

 世界、特に欧米ではDTx市場は盛り上がりを見せていますが、日本ではまだ薬事承認を受けたDTxはCureApp社の「CureApp HT 高血圧治療アプリ」「CureApp SC ニコチン依存症治療アプリ及びCO チェッカー」の二品目しかありません。

 そんな日本のDTx業界に2022年に新規参入したサプリム社は、大企業の圧倒的な経験・技術力、資本力、人材・人脈を使い日本のDTx起業の金字塔となることができるのか、今後にぜひ注目していきましょう。

↓↓↓日本で薬事承認を受けた2つのDTxの詳細についてはこちらの記事をご覧ください。

 株式会社サプリムは現在、この記事でも触れた在宅リハビリ支援サービス「リハカツ」、「在宅心臓リハビリサービスの開発(今後糖尿病、疼痛管理にも展開する予定)」の他に「ウェアラブルデバイスを活用した在宅での治療・モニタリングプログラムの開発」「睡眠時無呼吸に関する事業(近日中に詳細を発表予定)」「フレイル予防事業」「デジタルの医療応用、DTx、ウェルビーイングの推進に資する事業」などDTxを中心に多様な事業を展開していく予定です。


関連記事